program

C++ 11がそのまま動くiphone

iphoneアプリを作るにあたってopencvでカメラの画像をキャプチャするものを作ってみた。 opencvはテンプレートなどをバリバリ使うC++のライブラリであるが、xcodeで普通に混在できるようだった。 …ということはC++11のコードとかそのまま使えるのかなーと思…

やっぱりC++が好き

perlやらphpやらnode.js OpenCVやらやっているけど、やっぱりC++ Boost C++0xが面白い。 というかPHPも最近はライブラリやらがやたら肥大化していて規則やらブラックボックス化が著しく、じゃあC++に便利な文字列関数群を標準ライブラリとしてくっつけたほう…

デバッグ

ものの動作原理や、問題に対する解決方法を知るのはとてもおもしろい。 特にバグを未然に防ぐ「攻撃的プログラミング」の考え方や、デバッグの考え方はとても参考になる。.NET&Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説 (マイクロソフト公式解説…

オープンアプリ

オープンアプリ作成 参考になるサイト MIDP2.0メモ 半透明処理は簡単にできない。 グラフィックスラッパー関数などを描けばだいたい移植できる。 . OpenOffice.org VBAマクロを移植するにはほとんど書き直さなければならない。 しかもCOMが呼び出せないので …

結局Win32API?

VBAからURL開いて適当に情報を入力するマクロ。 今回はIEを前面に表示させたかったのだが…。 なんというかググっても出てこないし、MSDNは情報多すぎて、InternetExplorerのオブジェクトリファレンスを探し出したのはいいけど、 … で、結局さんざん調べて出…

VBAからInterneExplorerを操作する。

Excelのマクロから自動的にIE開いて必要なフォームを埋めるマクロ。 CreateObject で新しくIEを開く方法ならググればすぐに見つかるんだけど、 今開いているIEを使ってべつのページを開く方法がなかなか見つからない。 まあとりあえず結構調べてみたら一応見…

アプリを作るのは楽しい。

最近、仕事で携帯電話用のコンテンツサイトの管理をやっている。 どちらかというとアダルト向けなのでリンクは張れないが、一応書いとくと魚●というサイト。 まあ、業界ではそこそこ有名らしく、アクセス数もかなりの数を誇る。 ところが、そのサイトの基礎…

一日一コード

プログラミングに飽きた訳じゃないんだけど、最近Vueいじるのが楽しくて楽しくて。 そんなわけでVueの記事を書き始めてみたり。 トップページ まだ何もないけど、こつこつ作っていこうかな。

一日一コード 53.ループ

一日一つ役に立たないコードを書きなぐる。 昨日に引き続き、ループ。 一日一コード目次 今回の分

一日一コード 52.ループに思いをはせてみる

Write Great Code〈Vol.1〉ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く作者: Randall Hyde,鵜飼文敏,まつもとゆきひろ,後藤正徳,トップスタジオ出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 129回この商品…

一日一コード 51.アライメント

簡単にプログラムが書けるネタがあったので今回はこれ。 アライメントをずらしてみるとどれだけ処理が遅くなるのか。一日一コード目次 今回の分

一日一コード 50.この前のやつ

EXCELのある列のデータをcsvに書き出すマクロ。 まあ、仕事で使うとデータの管理型文化なり便利になるはずだ。 なぜかエクセルファイルを会社のコンピュータで開けないのでここに書いておこう。 kaiseki.vb Private Sub ExportButton_Click() '書き出すボタ…

一日一コード 50.異国のVBA

今までVBなんて使ったことがなかった。 雰囲気的には.netの香りがするが、やはりVCLのわかりやすさには及ばないと思う。 あのオブジェクトとメソッドの対応がわかりにくいリファレンスはどうにかならないか。 とりあえず、今回はエクセルの表データの一部をc…

一日一コード 49.Advanced Windowsは難しい。

わかったようなわからないような。 今回は構造化例外処理であるSEHについて。 一日一コード 例外を使ってみよう。(2)

一日一コード 48.例外処理 SEH

かなり適当。一日一コード

一日一コード 47.マルチスレッドへの道のり

とりあえず創ってみました。 一日一コード

一日一コード 46.マルチスレッドOS

OSがマルチスレッドに対応しているという点に注目して関数のパフォーマンス測定をする。 一日一コード

一日一コード 45.一ヶ月ぶり

今回はまあ身近なことでも。 たとえばファイルをコピーしたり、削除したりするのはいちいちプログラム組むよりも手作業でやるかなにか専用のソフトを使うのが手っ取り早い。 プログラムはそういうのをくむとなるとなぜかややこしくなるのだ。 たとえばWindow…

脳内コーダー

組み合わせ アンイント C( アンイント M、 アンイント N ) [ イント S = 1 フォア ( イント アイ = 0 、 アイ フォア( 、N リターン S ] あってるようなあってないような

脳内コーダー

順列 アンイント P( アンイント M、 アンイント N ) [ イブ(M

こんな時こそ脳内プログラム

携帯しか無いからといってやらないわけなはいかぬ とりあえず初歩 1からNまでの公差Dの数列の和 インド 総和( インド N インド D) [ インド S=1 フォア ( インド アイ=1、アイ

一日一コード 44.アンサポーティッド

waveデバイスで自然な倍速を実装しようと思ったが、なんとドライバが対応してないようだ。 2倍速。 //周波数を半分に。 formatex.nSamplePerSec *= 2; formatex.nAverageなんとか *= 2;...//デバイスオープン//ピッチを半分 waveOutSetPitch( , 0x8000 ); //…

一日一コード 43.DirectSoundに破れる。

DirectSoundでストリーム再生をやろうと思ったら肝心のメッセージ伝達方法が書いてない。 で、調べていったらなにやら HANDLE hEvent にたどり着く。 んなもんしらねえべ。なにやらマルチスレッドでもしなくちゃいけないようなので撤退する。 そんなわけで今…

一日一コード 42.恐るべしWAVE

なんか waveOut関数とかメッセージとか状態変数管理とかもう分けわかんない。 くそ。なんで MessageBox()呼んだら正常な状態になるんだ?これがハイゼンベルグバグというやつか? if( this->pause ) { //一時停止を解除する。 waveOutRestart(); MessageBox();…

一日一コード 42.あ、縁起でもない数字。

今日はバッファリング再生に挑戦しよう。と思ったらかなり苦戦。

一日一コード 41.なんかC#ってコードがすかすかなような気がする。

さらによくわからない。 一日一コード ビットマップを表示する。(7) 〜正攻法 もやもやとした Managed D3D9〜

一日一コード 40.にっくき3D

なんかよくわかんない。 一日一コード ビットマップを表示する。(6) 〜正攻法 Direct3D 9.0c C++〜

一日一コード 39.眠い。

今日はDirectShowのビデオ再生をウインドウ内で。 一日一コード WAVEファイルを堪能しよう。(8)

一日一コード 38.Managed DirectX

C# で DirectShowを使ってビデオやらmp3やらを再生する。 ファイルをドラッグアンドドロップで再生。あくまでもそれだけ。 あ、あとストップボタンを付けてみた。 一日一コード WAVEファイルを堪能しよう。(7) 〜ちょっと寂しい Managed DirectShow〜

一日一コード 37.とりあえずDirectSound

やっていることは基本的には低レベルAPIと変わらねえだ。 それにしても最近、HPのアクセス数が一桁台まで落ち込んでるだ。 ここと違って 一日一コード WAVE ファイルを堪能しよう。(6) 〜 ちょっと進んで DirectSound 〜