ねたはあるが気力がない。

世の中不自然

特に算数の問題とか数学の問題とかことわざの例文(検索エンジンで飛んできた方はこっち見てください。)とか、よく見ると不自然。
数学の問題になると意味が分からない。

  • lim(n)->∞Σ(1+ 1/n)^n lim[n -> ∞]( 1 + 1/n)^nを求めなさい。とか。

いや、自然対数の意味はよく分からないけどこれが工学系で役に立つのは分かってるよ?
でも、人間手のは膨大な情報量から法則性を見つけ出すのが本来の学習方法だと思う。
例えば言語学習だ。習うよりなれろと。
なぜこれだけ特別視するのだろうか。
実際には足し算は計算して理解するものだ。いきなり整数論は持ち出さない。

大人になるとそれを忘れがちだし、学問というのはやたらと抽象的。

具体例が難しすぎるから後回しとか、インテルのCPUは仕様が複雑だから扱いませんとか。
過保護ががきじゃねえんだからもっと現実味のあるやつを学習に取り入れたらよいと思う。


理想を見失わないことは大切だが、世の中はいろいろな事柄が複雑に絡み合っていて、IA-32が複雑なのは何かしらの理由があるわけだ。
そこら辺を無視していると社会に出て苦労するのだろう。
無論、起業を目指している自分にとってはこういった要素はかなり重要である。
歴史を勉強する必要もあるだろう。